こんにちは!アンリです。
このブログ記事では、1人暮らしである私が『本当に必要だと思うベッド周りグッズを6選』をご紹介します!
部屋の中に物が多すぎると狭くて、自分の部屋なのに居場所がないし、片付けや掃除が大変ですよね。

私が住んでいる1人暮らしの部屋は、6.8畳しかなく狭いです(笑)
もちろん人によって必要なものは変わるかもしれませんが・・・。
狭い部屋に1人暮らしで住んでいる私だからこそ←ww
本当にベッド周りに必要だと思ったものを紹介したいと思います!
● 1人暮らし部屋が狭いと感じている人
● シンプルライフを実践したい人
● ミニマリストの人
【本当に必要だと思うベッド周りグッズ】6選一覧
ベッド周りグッズ6選一覧をご紹介します!
① ティッシュケース
② 目覚まし時計
③ クッション
④ ゴミ箱
⑤ 簡易式コンセント
⑥ ブランケット 兼 毛布(マイクロファイバー)
早速、次の章から1つずつ解説していきます!
【ベッド周り必要なグッズ】①ティッシュケース(トレー付)
本当に必要だと思うベッド周りグッズ1つ目は、「トレー付きのティッシュケース」!
一番大事なとこは・・

ティッシュケースに「トレー」が付いているということ。
キャラクターのケースだったり、リモコンやiPhoneが入れられたりできるティッシュケースもありますが、基本、寝るギリギリまで携帯いじりませんか?
ってなると、そういうケースよりかはトレー付きのケースの方がとても使い勝手がいいです!
ちょっとした小物も置けるということと、次の2つ目で紹介する目覚まし時計を置けるので、おすすめです。
又、朝起きた瞬間とか何かとティッシュ使うと思うので、ベッド周りに、トレー付きのティッシュケースあって損はないでしょう。
このティッシュケースはイデアコ(ideaco)のエコルーフ。
裏側はゴムがついててズレない。因みに袋ティッシュしか入りません。
私は箱から出してティッシュだけ入れてる。 https://t.co/x4EjpY1ETq— ほぼ近🦋 (@mayokecya) January 30, 2019
【ベッド周り必要なグッズ】②目覚まし時計
本当に必要だと思うベッド周りグッズ2つ目は、「目覚まし時計」!
目覚まし時計は置く場所に困ったりもしますが・・
先ほどのトレー付ティッシュケースの上に置けば、置く場所も困らないし、全くかさばりません。
iPhoneだけのアラームではやっぱり不安なので、社会人や学生にとってはマストアイテムです。

私はベッド周りに目覚まし時計は必需品です!
ちなみに、私はこちらのセイコーの目覚まし時計を使用してるのですが、爆大音で起こしてくれるので、かなり使い勝手がいいです!おすすめ!
#平成最後のmynewgear
SEIKO PYXIS RAIDEN NR534Wドラムンベースのアラーム音が内蔵されているハードウェアデジタル置き時計。アウトプット端子の無い漢気仕様であるため、サンプリングする際はマイキングを要する。 pic.twitter.com/XlZMxnmsu6
— Yuki Nohara (@Cuicks_nohayu) April 30, 2019
【ベッド周り必要なグッズ】③クッション
本当に必要だと思うベッド周りグッズ3つ目は、「クッション」!
クッションって案外必要ないような気もしますがけっこう大事です!
ベッドで背もたれが欲しくなる時や座って手元で携帯いじる時など・・
なんだかんだ1人暮らしの家に1つは備えておきたい物のひとつです。
ベッド周りに1つ置いておくだけでも、とても便利なので、お持ちでない人は、是非1人暮らしの家に1ついかがですか?
調子が悪い時座位でも眠れるように、
長座布団カバーにクッション6個詰め込み、背もたれ完成。
よきよき♪平衡感覚なくなって落下しても大丈夫なようにベッドを更にローに。
ベッドの背もたれに寄りかかって
テレビも見られる。
明日は何の映画観ようかな。こんな事をやっているうちに
1時半💦 pic.twitter.com/JpcejOpgsE— もえ (@hopstepJump_m) September 21, 2019
空間に合わせて、お好きなクッションカバーを付ければ、お洒落な空間にもなります!
【ベッド周り必要なグッズ】④ゴミ箱
本当に必要だと思うベッド周りグッズ4つ目は、「ゴミ箱」!
ベッド周りでは、よく髪の毛やちょっとしたごみが発生しやすいので、ごみ箱もかなりのマストアイテムです。

私はベッドでお菓子食べたりしちゃうので、ゴミが発生してもすぐに捨てれる位置にあります。w
暮らしている以上はゴミ箱必ずあるかと思いますが、ベッド周りにも置くととっても便利です!
【ベッド周り必要なグッズ】⑤電源タップ
本当に必要だと思うベッド周りグッズ5つ目は、「電源タップ」!
携帯充電しながら携帯いじりたい人にとっては、ベッド周りでめちゃめちゃ必須アイテム!!
近くにコンセントがあれば電源タップも必要ないかもしれませんが、部屋の構造やベッドの高さによっては、1つ置いてあって損はないでしょう。
ベッド周りにライトを置きたい人はおすすめです。
ベッド横のサイドテーブル構想をやっと形にできた。携帯が落ちないように滑り止めをつけて、目覚まし時計が落ちないようにマジックテープで固定。電源タップも引いた。 pic.twitter.com/DvE2wZDGcR
— すがやん🎩 (@Sugayan_hat) March 16, 2019
【ベッド周り必要なグッズ】⑥ブランケット 兼 毛布(マイクロファイバー)
本当に必要だと思うベッド周りグッズ6つ目は、「マイクロファイバーのブランケット兼毛布」!
冬の時期はもちろん、夏の時期でも部屋がちょっと肌寒いときに使えます!
ブランケットといってもサイズが大きい物であれば、冬は毛布としても使用できるのと、軽い物を個人的にはおすすめします。
又、なんといっても、マイクロファイバーはめちゃめちゃ良いです!
触り心地が最高すぎるのと、洗濯もマイクロファイバーは速乾性抜群ですぐ乾くので、使いやすいです。
増税前にと買ったマイクロファイバー敷毛布掛け毛布と電気毛布とヘッドフォンがとどきました🌸
これで今年の冬は快眠だぜぃ
✌︎(‘ω’)✌︎ pic.twitter.com/TOw5S6uJqk— べ (@benimjnk) September 20, 2019
気づいたら、シーツ、毛布、枕カバーまで、マイクロファイバーになってた
— ハンダヒサト (@HisatoHanda) September 24, 2019
まとめ
以上、【本当に必要だと思うベッド周りグッズを6選】を6.8畳の部屋に住む、1人暮らしの私からのご紹介でした。
1人暮らしや寮の方は、是非参考にしてみてくださいね。
あれもこれもとならず最低限のものだけにして、是非シンプルライフ・1人暮らし楽しみましょう!


アンリ