こんにちは!アンリです。
このブログでは、東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットに仕事帰りでいくとき
あると便利な防寒対策グッズ5選を厳選してご紹介します!

冬の外。そして夜は本当に冷え込むし、本気で寒いです。
仕事帰りでも荷物にならず手軽な防寒対策グッズ5つになりますので、是非参考にしてみてください。
以下の項目を解説します。
● 持ち物
では、早速ご覧ください!!
【2019】東京クリスマスマーケット
仕事帰りでもいける東京都内・東京近郊クリスマスマーケットはこちら!
① 日比谷公園
② 横浜赤レンガ倉庫
③ 六本木ヒルズ
④ 恵比寿ガーデンプレイス
⑤ さいたま新都心
上記5つを解説した記事はこちらになります!
【仕事帰り荷物にならない防寒対策グッズ】①ヒートテック
では、早速、防寒対策グッズについて解説していきます。
仕事帰りでも荷物にならず手軽であると便利な防寒対策グッズ1つ目は、ヒートテック!

クリスマスマーケットはほとんどが屋外で、外は本当に寒いです。。。
ヒートテックたたんでカバンにいれてもさほど荷物にならないし、本当に寒くなったらトイレでさっと着替えることも可能なので!
インナーからしっかり寒さ対策していきましょう。
【仕事帰り荷物にならない防寒対策グッズ】②ウルトラダウン
仕事帰りでも荷物にならず手軽であると便利な防寒対策グッズ2つ目は、ウルトラダウン!
ダウン以外のコートを着用している人は、ウルトラダウンがあるとしっかり寒さ対策できると思います。
軽量で、まるめるとコンパクトなので、カバンにいれてもそんなに荷物になりません。
クリスマスマーケットはほとんどが屋外で、歩いていたら体はすぐに冷え込んでいくので、コートの中に着込んでおくと良いでしょう!!
ウルトラダウンといえば、ユニクロが思い浮かびますが・・
ユニクロだとウルトラウン値段が高いので、個人的にアマゾンでの購入をおすすめします。
【仕事帰り荷物にならない防寒対策グッズ】③マフラー
仕事帰りでも荷物にならず手軽であると便利な防寒対策グッズ3つ目は、マフラー!
寒さは首元から感じることがほとんどです。
寒いのに苦手な人は、マフラー必需品となります!!
マフラーなら仕事のときから巻いていけるので、邪魔になる心配もありません。
クリスマスマーケット屋台で買った食べ物を座って食べるときに、ブランケットの代わりにもできるので、とっても便利!
仕事帰りなら、スヌードよりマフラーの方を持っていった方がいいかと思います。
土曜日の夜。。。
— 東京クリスマスマーケット (@tokyochristmas) December 15, 2018
皆さま如何お過ごしでしょうか…☺️
東京クリスマスマーケット2018
日比谷公園 噴水広場
こちら、たくさんのお客様にご来場頂いております✨
寒い中、足をお運び頂き、
ありがとうございます〜😭✨ pic.twitter.com/GxiSLqNyuw
【仕事帰り荷物にならない防寒対策グッズ】④手袋
仕事帰りでも荷物にならず手軽であると便利な防寒対策グッズ4つ目は、手袋!
普段、手袋しない人も、クリスマスマーケットの時は、手袋あった方がいいと思います。
仕事終わりとなると、日中と違い、夜で外はかなり冷え込みます。
キラキラしたイルミネーションや、クリスマスツリーの写真撮ったりしているとあっという間に手が冷たくなるので、手袋あるとやっぱり便利です!
カバンにいれてても、かさ張るほどでもないので、朝仕事出る前にさっとカバンにいれておきましょう。

コートのポケットにいれてて、失くさないように気を付けて下さいね(笑)
【仕事帰り荷物にならない防寒対策グッズ】⑤カイロ
仕事帰りでも荷物にならず手軽であると便利な防寒対策グッズ5つ目は、カイロ!
最悪、本当に必要ならコンビニなどでも購入できますが・・
なんだかんだ1つ100円くらいするので、カバンに1~2つ忍ばせておきましょう!
開封タイミングは、仕事終わった後に、開けてポケットに入れておけば、クリスマスマーケットの時にはすぐ温かい状態で使えると思います(笑)

必要なかった時には、友人や恋人にスッとあげて、優しさアピールしましょうww
まとめ
以上、東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットに仕事帰りでいくときあると便利な防寒対策グッズ5選でした。
紹介したものは、本当にどれもかさばらないので準備してしっかり寒さ対策しましょう。
仕事帰りの東京クリスマスマーケット是非楽しんできてくださいね!
良いクリスマスシーズンになりますように。
アンリ