こんにちは!アンリです。
先日、高知市内にある鰻屋さん「かね春」というお店にいってきました!
実は、鰻は日本の東と西で焼き方違うそうです。
皆さん知っていましたか?

私は、東出身の為、焼いた後蒸してあるふっくらの鰻しか食べたことありませんでした。
しかし、初めて西の鰻を食べてびっくり。
皮、表面がカリっとしていて、これはまためちゃめちゃ美味しかったです!!
ということで早速、
高知市春野町にある有名店「かね春」行ってきたので、写真付きでご紹介します!
うなぎ炭火焼専門店『かね春』 基本情報
場所 | |
電話番号 | 088-841-6650 |
定休日 | 木曜日、第2・第4金曜日 |
駐車場 | 店舗前に有 (数は多くないですが、警備員さんが誘導してくれます) |
営業時間 | 昼 11:00~14:30/夜 17:00~20:00 |
HP |

さすが、とっても有名なお店で、凄い人気ぶり。
②※到着したら、名前を書いて待つシステムです!
名前と車のナンバーを書いて、車の中で待っていればお店の人が呼びに来てくれます!
うなぎ料理「かね春」のメニュー
メニューはテーブルの上に置いてあって、表裏は下記の感じになります!↓
[表]
ちなみに、メニューの見方は、「かね春(並)1/2尾」「かね春(上)3/4尾」「うなぎ丼1尾」「うな重 1尾強」らしいです!
※迷っていると店員さんが教えてくれました!!!
[裏]
一品料理・飲み物はこんな感じです!↑
いざ、実食!!!
・かね春(上) お櫃型丼 鱧(はも)吸い を注文
注文してから、約20分くらいで運ばれてきました!
表面、つやつやキラキラで、写真撮ってる時から、よだれがヤバかったです。w
さっそくいただきます。

皮目、表面がちょっとパリっとしてて、めちゃめちゃ美味しい!!!
東の鰻はふっくらしているので、表面パリってしている鰻食べたのは初めてでした。
が、でも、でも、感動するくらいめっっっっちゃ美味しかったです。
ちなみに、下のお米は真っ白ですが、それには理由があります!
早速下記写真ご覧ください!
お好みで、タレをかけるタイプ!(山椒もお好みです)
最初は、タレ無しで、白米と鰻のみで、堪能!!
その後、タレをかけていただきましたが、更に美味しかった!!
甘めタレで、白米があっというまに茶色に変身。
タレがしみ込んだご飯とパリっとした鰻は本当に、相性抜群でした♡!

ただ、これはたぶんタレ有・無で、好みはわかれると思います。
「かね春」で鰻を食べるときは、是非、タレ有・無、両方食べてみて下さい!!
ちなみに、鱧(はも)吸いもとっても美味しかったです。
全身に染み渡るような美味しさでした!!
まとめ
東で育った私は、ふっくらした鰻が当たり前でしたが、
パリっとした鰻もとってもとっても美味しかったです!!
高知に訪れた際には、
是非一度「かね春」で皮・表面パリっとした鰻を堪能してみてください!!
近くには、桂浜という高知の観光地もあるので、鰻を食べたあとは、、、
桂浜で観光するのもおすすめだと思います!!


アンリ