こんにちは!アンリです。
このブログ記事では、『東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ5選』ご紹介します!

【2019年】東京クリスマスマーケット行く方は是非参考にしてみてください!
2017年12月に訪れた時、写真をいっぱい撮ったので、それを使って早速解説していきます!
東京都内・東京近郊クリスマスマーケットおすすめ5選一覧
早速ですが、おすすめの「東京クリスマスマーケット」は、以下の5つです。
①:日比谷公園
②:横浜赤レンガ倉庫
③:六本木ヒルズ
④:恵比寿ガーデンプレイス
⑤:さいたま新都心
早速、次の章から1つずつ解説していきます!
*④・⑤は行ったことないので、SNSの写真お借りして解説します!
【東京クリスマスマーケット】①都立芝公園
東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ1つ目は、『都立芝公園』!
昨年までは、日比谷公園で開催されていた東京クリスマスマーケットが今年は、東京タワー目の前の『都立芝公園』で開催されます!
東京クリスマスマーケット2019 in 芝公園(御成門駅前) 今年は芝公園で開催されます!目玉となるクリスマスピラミッドが東京タワー🗼とコラボする!令和初の🎄クリスマスマーケット🎄に素敵な思い出を作りに来ませんか?
オリジナルカップのデザインが決まりました!今年のデザインは長靴をイメージ😊 pic.twitter.com/j1NGGQJ0dD— 東京クリスマスマーケット (@tokyochristmas) November 20, 2019
✨🎄飲食🍴ブース情報🎄✨
今年も様々な飲食ブースが並びます✨ドイツ伝統料理シュエッツェルや濃厚で温かなドイツ風ビーフシチュー🍲などなど✨クリスマス前のひと時を御成門前でお過ごしください🎶 pic.twitter.com/wudG5zbuVN— 東京クリスマスマーケット (@tokyochristmas) November 26, 2019
ここからは、過去の日比谷公園でのクリスマスマーケットがどんな様子だったのかを紹介していきます↓
日比谷公園全体を使用しているので、クリスマスマーケットの中でもかなり大規模でした。
クリスマスマーケットのシンボルとなっている「クリスマスピラミッド」もとっても可愛いです↓
*近くで見るとピラミッドが結構大きくて迫力が凄かったです。
写真だけでも、かなり魅力に感じますが・・
実際に近くで見るとくるくる回っていてとても可愛いので、都立芝公園にもあれば是非動画にも納めてみてください。
また、会場内の屋台には、ドイツならではのお料理がたくさんありました。
② Zoller-Hof (ゾラホフ)
🥖 ソーセージの盛り合わせ 🥖 pic.twitter.com/5hfWrX3CeU
— 東京クリスマスマーケット (@tokyochristmas) December 19, 2018
*クリスマスマーケットは、ドイツ発祥です!
ドイツ料理以外にも、いろんな料理の屋台があったので、いろいろ堪能できそうです!

どっかの屋台が出していた揚げたてのチュロスがめちゃめちゃ美味しかったのを覚えてます(笑)
会場内のテントでは、演奏会?みたいなのやっていたので、それを見るのも楽しかったですよ!
動画貼っておきます↓
*当時インスタのストーリーに載せたものしかありませんでした、すみませんw
ちなみに・・
暗くなってからのライトアップもとても綺麗でした!!
夜に訪れる方は、ばっちり着込んでいきましょう。12月はかなり冷え込むで。
開催場所・期間・時間
開催場所 | 都立芝公園 御成門駅前 |
開催期間 | 2019年12月6日(金)~12月25日(水) |
開催時間 | 11:00~22:00 (L.O. 21:30) |
アクセス | 都営三田線 「御成門駅」下車 A6出口より 徒歩1分 |
マップ |
【東京クリスマスマーケット】②横浜赤レンガ倉庫
東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ2つ目は、『横浜赤レンガ倉庫』!
会場内には、モミの木のクリスマスツリーがたくさんあって、赤レンガとたくさんのツリーがとっても合ってました。
会場の奥には、めちゃめちゃ大きいクリスマスツリーあって、撮影スポットになってました。
私は昼間に行きましたが、夜のライトアップはさぞかし綺麗だと思います!
屋台もありましたが、日比谷公園よりは屋台の数は少なかった気がします。
「クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫」ドイツの郷土料理やグリューワイン、シャンパンも – https://t.co/GIJ9IYkQX2 pic.twitter.com/bV5Xn1krZH
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 23, 2019
赤レンガの中にご飯屋さんも入ってますが、かなり混んでいて、すぐに利用するのは難しそうでした。
屋台でご飯を済ませるという考えよりは、どこか別で先に済ませ、クリスマスマーケットでは、軽く食べ歩きくらいがいいかもしれないです!
会場内には、屋外スケート場も開催されてましたが・・
2/17(日)まで、神奈川・横浜赤レンガ倉庫に冬季限定の野外特設スケート場「アートリンク」OPEN。スケート・アート・夜景・イルミネーションが一度に楽しめます。隣の会場では「クリスマスマーケット」も開催→https://t.co/f9s4nUp8uO pic.twitter.com/H122wmNuAS
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) January 15, 2019
ありえない程混んでて、普通に滑れる感じでは無かったです。

私も滑ろうと思っていきましたが、混みすぎてて滑るの諦めました(笑)
みなとみらいや中華街も近くにあって、クリスマスマーケットと一緒に観光やデートできるので、おすすめです!
開催場所・時期・時間
開催場所 | 横浜赤レンガ倉庫 |
開催期間 | 11月22日(土)~12月25日(水) *22日は点灯式・プレオープン |
開催時間 | ※11月23日(土)~12月13日(金)11:00~21:00 ※12月14日(土)~12月25日(水)11:00~22:00 |
アクセス | 馬車道駅・日本大通り駅より徒歩約6分 |
マップ |
【東京クリスマスマーケット】③六本木ヒルズ
東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ3つ目は、『六本木ヒルズ』!
六本木のクリスマスマーケットは、ディスプレイがとっても可愛かったです!
トナカイとサンタさんのディスプレイが見物。
六本木のクリスマスマーケットは、屋内なので風も入ってこないし、屋外のクリスマスマーケットに比べ寒さはそんなに感じませんでした!
出てたお店のメニューを撮った写真があったので載せておきます!
見ての通り値段がけっこう高いので、六本木のクリスマスマーケットも、どこかで食事を済ませて、ここでは食べ歩きくらいの感覚の方が良いかと思います!
そして、六本木のイルミネーションや東京タワーも観たりできるので、クリスマスマーケットと一緒に楽しむことができました。
六本木ヒルズのクリスマス「けやき坂イルミネーション」やドレス風ツリー、クリスマスマーケットも – https://t.co/xOGWYIkilM pic.twitter.com/3071T51twz
— Fashion Press (@fashionpressnet) September 19, 2019
開催場所・期間・時間
開催場所 | 大屋根プラザ (六本木) |
開催期間 | 2019年11月30日(土)~2019年12月25日(水) |
開催時間 | 11:00~21:00 |
アクセス | 六本木駅1C出口から徒歩0分 |
マップ |
公式HP↓
【東京クリスマスマーケット】④恵比寿ガーデンプレイス
東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ4つ目は、『恵比寿ガーデンプレイス』!
この投稿をInstagramで見る
恵比寿ガーデンプレイスは、クリスマスマーケットではなく「クリスマスマルシェ」というのが開催されるようです!
SNSで調べると、恵比寿ガーデンプレイスはイルミネーションがめちゃめちゃ綺麗でした!!
恵比寿ガーデンプレイス🎄
(ひと足遅いクリスマスフォト)#写真好きな人と繋がりたい #coregraphy pic.twitter.com/Py3veUAe8d— るか ▹10/27メイドバー (@rkphoto19) December 29, 2016
あちこちキラキラで、女の子はこういう雰囲気大好きですね(笑)
11/2~12/25、期間限定でシャンパンバーがオープンするそうなので、大人のデートにもぴったり!!
今年はシャンパンバーも✨ 「バカラ」が贈る、恵比寿ガーデンプレイスのクリスマス🎄 https://t.co/pXcbhDyuav pic.twitter.com/Tj69RUhh2y
— VOGUE GIRL JAPAN (@VOGUEgirlJAPAN) October 31, 2018
開催場所・期間・時間
開催場所 | 恵比寿ガーデンプレイス時計広場 |
開催期間 | 2019年11月2日(土)~2019年12月25日(水) |
開催時間 | 12:00~20:00 *イベントによって時間異なるので要チェック! |
アクセス | 恵比寿駅より約徒歩8分 |
マップ |
恵比寿ガーデンプレイスは、イベントごとに開催期間や開催時間が異なるようなので、必ずチェックしてください!!
公式HP↓
【東京クリスマスマーケット】⑤さいたま新都心
東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ5つ目は、『さいたま新都心』!
12/25(火)まで、さいたま新都心けやき広場で「クリスマスマーケット」開催中。ブルーの光に包まれた幻想的な会場で、ドイツシチュー・ソーセージ・北欧風スープなどの美味や、クリスマス雑貨のお買物が楽しめます→https://t.co/B7W7X94JWf pic.twitter.com/4bjYZXa5j1
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 16, 2018
さいたま新都心のクリスマスマーケットは、ブルーのイルミネーションが印象的!
https://event-checker.blog.ss-blog.jp/saitama-xmas-market
東京までいくのが遠い人には、さいたま新都心のクリスマスマーケットおすすめですね。
新都心駅から会場までも近いので、アクセスは楽ちん!
トラベルライター Oliveさんの記事です♪イベントは始まったばかり!イルミネーションは年を明けても続きますよ⇒ほのぼのイルミネーション&クリスマスマーケット【さいたま新都心】 https://t.co/28cVX2UJSZ pic.twitter.com/lrds2WD5rF
— トリップノートみんなの編集部 (@tripnote_edit) November 27, 2018
又、音楽と映像のプロジェクションマッピングもやるみたいです!
開催場所・期間・時間
開催場所 | さいたま新都心けやきひろば2F |
開催期間 | 2019年11月23日(土)~2019年12月25日(水) |
開催時間 | 11:00~20:00 *平日:15:00~20:00 |
アクセス | さいたま新都心駅から約徒歩2分 |
マップ |
公式HP↓
ディナー予約は「OZ mall(オズモール)」がおすすめ!
クリスマスマーケット、屋台で食べまくることもできますが。。
せっかくのクリスマス・・素敵なディナーしたい!!!
と思う方は、「OZmall(オズモール)」で予約するのがおすすめです!
夜景が見えるレストランや水槽を前にして食事ができるレストランなど、素敵な雰囲気のレストランを簡単に探すことができます。

私もオズモールを利用してレストラン予約したことがあります!
*クリスマスにぴったりな雰囲気の良いお店を探しやすいので、普段はぐるなびなどで探すのに、クリスマスのときはオズモール利用してとっても便利でした!
宿探すなら「楽天トラベル」・「じゃらん」がおすすめ!
そして、遠方から旅行で来る人はもちろん、クリスマスデートで宿泊を検討している方は、「楽天トラベル」や「
じゃらん」で予約するのがおすすめ!
部屋から夜景が見えたり、リッチが良いホテルは、予約が埋まるのが早いので、早めに予約しましょう!!
また、様々な予約サイトがありますが、楽天トラベルやじゃらんは、早いうちに予約しておくと、ギリギリに予約するよりも安く予約することができるので、是非チェックしてみてください!

個人的には、よく「楽天トラベル」で宿予約しています!
まとめ
以上、『東京都内・東京近郊のクリスマスマーケットおすすめ5選』をご紹介しました!
ドイツ伝統の本格的なクリスマスを味わえるので、今年のクリスマス、是非訪れてみてください!
素敵なクリスマスシーズンになりますように。
アンリ