こんにちは!アンリです。
オーロラは「一生に一度は観てみたい」といわれている絶景です。

私は大学時代の留学期間中、オーロラを観ることができましたー!
今回の記事は、大学時代の留学期間中、フィンランドで秋のオーロラ観測体験をした私が、
実際の当時の、オーロラの観測時期、場所、服装や持ち物、注意点
などなどについて、ご紹介します!

服装や持ち物、そのときキャリーケースの中にあるもので、観測しにいきました(笑)
秋にフィンランドに旅行へいこうと思っている方や秋のオーロラを検討している方は、是非参考にしてみてください!
また、大学生の方の秋の旅行や卒業旅行にもおすすめです。
海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!
フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験
このブログでは、下記の内容でご紹介します!
● オーロラ観測時期
● 観測場所
● 服装
● 持ち物・あった方が良い物
では、早速、以上の項目を次の章から詳しくご紹介します!
【フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験】 観測時期・観測できた日
まずは、オーロラ観測時期·観測できた日について。
私が観測した時期は、8月下旬~9月上旬。

観測した日は、9月4日でした。
約1ヶ月程フィンランドに留学をしていましたが、
オーロラを観るこ
オーロラは、条件が揃わないとなかなかあらわれないといわれていま
私がこの期間でオーロラを観れたのは、本当にラッキーだったと今でも思いま
必ずとは言えませんが、この時期よりも確率高く観れる時期だと
●9月下旬~10月下旬
が確率高いと思います!
※秋のオーロラの場合です。
私は短期留学でしたが、各国から来た留学生たちはその後もフィンランドに残り長期で
残った各国の学生がオーロラを観たのは、10月頃だったそうです!
10月頃の実際の写真がこちら↓
【フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験】 観測場所
続いては、オーロラ観測をした場所について。

フィンランドにあるカヤーニというところに留学してました。
オーロラを観たのは、カヤーニにある湖。
” Vimpelinlampi ”という湖です。↓
ちなみに、湖のこのあたりでオーロラを観測しました!↓
近くのホステルから歩いて行ったのですが、結構真っ暗で怖かった
滞在していたホステルはこちら↓
優しいおじさんとおばさんが、経営しているホステルで、滞在期間中たいへんお世話になりました。
朝食は軽いバイキング形式でいただけます。
又、カヤーニは、田舎の町なので、街頭がけっこう少ないです。
夜は真っ暗に等しい感じ(笑)
一応、湖の周りは林ですが、歩くロード(道)はありますが、
懐中電灯あったほうが絶対良いです!!
※私は、オーロラの準備してなかったので、持ってなかった。
夕方はこんな感じの湖!
カヤーニ滞在中は、夜でも、町を平気で歩いてたので、カヤーニじたい比較的安全だとは思います。。。
が、一応夜に歩くときは、注意しましょう。(海外なので)
※日本の安全レベルと同一ではないのでご注意。
【フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験】 服装
続いては、観測時の服装について。
留学時、オーロラを観測するための服装は用意していなかったため、
[上]
●ヒートテック2枚
●薄手のセーター
●フード付パーカー
●冬用ダウン
[下]
●ヒートテックレギンス
●スウェット
●シャカシャカのウィンドブレーカー
[装着]
●薄くて長い靴下
●厚くて長い靴下
●エアホース(NIKE靴)
●マフラー
●貼るホッカイロ(背中に1つ)
留学滞在中で持っていたものを着用してたので、オーロラに
手袋とか持っていってなかったですし。
本当、行く直前にキャリーの中にあるもの組み合わせました。(笑)
着込みすぎな感じもありますが、最初は暑いけど、何時間も外にいれば、体はす
なので、持っているもので全然大丈夫です。
厚手の格好で観測することをおすすめします!
秋のオーロラとはいえ、冬のダウンがやはり良いかと思います。
もちろん、スキーやスノーボードで着る格好でも大丈夫です。
とにかく、寒さをしのぐ格好で、動きやすいもので、観測しましょ
※秋のオーロラの場合の服装なので、イエローナイフなどはまた別です。
【フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験】 持ち物・あった方が良い物
続いて、持ち物について。
観測時に持っていたもの↓
● お金(10ドルとカード1枚)
● ホッカイロ(ポケットに2つ)
だけ。(笑)
滞在していたホステルと湖が近かったため、持ち物は必要最低限でした。
しかし、実際にオーロラを観測してみて、
あった方が便利だなと感じたものがあるので、下記でご紹介します。
② 懐中電灯
③ カメラ(GoProや一眼レフ等)
④ リップ
⑤ 350mlくらいの飲み物
⑥ お菓子少々
⑦ モバイルバッテリー
①手袋
⇒私は手袋じたい持っていってなかったため使用してませんが、手がかじかんでました。
スマホ操作できるものを用意した方が便利かと思います。
②懐中電灯
⇒iPhoneのライトを使用してましたが、充電の消耗やいざ何
③カメラ
⇒友人がGoProを持っていたおかげで、良い写真を残すことができました!
オーロラ観るなら、良いカメラは1つ用意することをおすすめします。(一眼レフ等)
④リップ
⇒フィンランドは秋ごろから乾燥がすごいです。
唇痛くなるので、用意しましょう。
⑤350mlくらいの飲み物
⇒オーロラに感動して、叫びまくっていたので、喉がめちゃめちゃ乾きました。(笑)
⑥お菓子
⇒オーロラ待っている間、小腹空くので、ちょっとしたお菓子があると良かったなと思いました。
⑦モバイルバッテリー
【フィンランド(カヤーニ)秋のオーロラ観測体験】 まとめ
雪が大量で、極寒の中のオーロラではなく、
雪がない状態で、少しの寒さで観測したい方には、
フィンランドでの秋のオーロラ観測、めちゃめちゃおすすめです。
今回の記事を読んで、是非
フィンランド旅行、秋のオーロラ観測、参考にしてみてください。
ツアーで申し込む場合は、JTB がおすすめです。
アンリ