こんにちは!アンリです。

私は現在入社2年目の会社員で、適応障害になり仕事をお休みしております。
いわゆる休職中...
このブログの記事では、私が「新卒で入社した大手企業で、入社2年目でなぜ適応障害になり、どうようにして今に至ったのか」を書きました。
●● 会社に行くのが辛い、しんどいと思っている人
●● 3年間は働かないと!!と思っている人 (または、親や上司に3年間は働け!と言われている人)
●● 異動に悩んでいる人
●● 入社2年目で会社を休むなんてできない…と思っている人
上記に1つでもあてはまる人、気になる人は是非読んでみてください。
新卒で入社した大手企業でお休みしている理由
まず、私が現在お休みしている理由は、単純に「会社に行けなくなった」からです。
何かやらかして行けなくなった訳でもないし、会社から来るな!と言われた訳でもありません。
具体的に、入社2年目で異動になった部署で、ストレスとプレッシャーに押しつぶされたから。
私は入社2年目になった春に、突然異動辞令が出て、今までの興味ある商材の営業から離れることになりました。
そして、新設部署で今までとは違った商材で営業をやらなくてはいけませんでした。
よく転勤や異動で鬱病になってしまった方がいるかもしれません。
しかし、私自身、自分が適応障害になることや会社に行けなくなるなんて深く考えたことはありませんでした。
新設部署では、やることはたくさんあるし、毎日仕事はふってきていたので、

あ~、会社行きたくない~。仕事嫌だあぁあ~~。
なんて思う時もありましたが、
会社に行けなくなるなんてことは全然ありませんでした。
なぜなら、異動にはなったものの引っ越しとかはしていないし、、、
事務所も今までのデスクから反対側のデスクになったくらいで、さほど変わりはなかったからです。
(まぁ、新設部署だからメンバーは新しいメンバーでの仕事でしたけど)
しかし、その時自分では気づかいていなかったけれど、
日々のちょっとした業務や人間関係で、プレッシャーとストレスが積み重なり、

仕事から帰っても、休みの日も涙が止まらない・・・
気づけば、毎日、家では、何もしていなくてもなぜか涙が出てくるという状態にまでなってしまっていました。
新設部署でも営業でしたが、入社1年目の時も営業をやっていて、営業自体好きでしたし、私にあっていたとは思います。
でも、異動で新設部署になり今までと違った商材での営業をしなければならないという環境から、業務と人間関係のストレス、プレッシャーで、
涙が止まらない…、足がすくんで会社にいきたくても行けない…、家から出られない…
という状態になってしまったので、「会社をお休みする」=「休職」することにしました。
頑張って仕事に行くか vs お休みするか
こうして私は異動をきっかけに、入社してまだ1年半未満ですが、会社を休むという決断をしました。
入社して1年後に”心の病気”と向き合うことになり、自分がこんな風になるなんて思ってもいなかったです。
異動となれば、今までとは違う業務になるし、大変なことは目に見えてました。
なおさら、新設部署ですし…。
でも、頑張らなきゃ、辛くても逃げちゃいけないと、
「休む」
という選択しないまま会社に生き続けてれば、もっと症状は悪化していたかもしれません。
世の中には私よりもっと症状がひどかったり、苦しんでいる人がいると思います。
私は幸いにもパワハラとかは一切無かったですし、ご飯も食べれてしっかり寝れていたのは救いでしたが…。(考えすぎて夢には出てきてたけど(笑))
しかし、休みの日でも仕事の連絡は来るし、
休みなんだから無視すればいいけれど、やはり対応せざる終えなくて、

休みの日でも涙止まらないし、このままだとヤバい、どうしよう…。
と追い込まれていました。
このまま会社を休めばお金が入ってこないことはわかってるけど・・・。
休んだら周りに迷惑をかけてしまうのもわかってるけど・・・。
でも、どんなにそうだとわかっていても、このままじゃ涙は止まらないし、
足はすくんで会社に行きたくても行けないし、
もう、私はすぐ、親切にしてくださっていた上司と親に相談し、

とりあえず、すぐに実家に帰りました。
新卒で入社した大手企業1年半未満で休職した私の今後
現在は、期限は決めずお休みしながら、今後について考えています。

お休みすることで何か新しい道が見えるかもしれない。
あんなに一生懸命がんばってやってきたのに・・・
働かなきゃお金は入ってこないのに・・・
何度もこのような考えが浮かんでくる夜もあったけど、それでも答えは一つでした。
「今の自分をしっかり受け入れて、まずはしっかり休もう」
この選択が正解かなんて答えはないけど、この選択が正解だったのかなぁと思えるような行動をしていけばいっかって思います。
仮にこのまま今の会社に復帰できず、お金もなくなって、ご飯も食べられず生死を彷徨うような状況になったとしても、それがブログのネタにもなるかもしれないし。
今の会社で復帰するのか、転職するのか、ゆっくり休みながら考えればいいし。
今、私と同じような状況で迷っている人にも新たな選択肢を提示できるはず。
一応”転職サイトDODA”には登録!
そもそも入社してすぐに心の支えとして、私はとりあえず、DODAに登録してました。
今まで、転職について本気で考えたこともなかった為、現状は登録しているだけの状態になりますが、DODAは登録後、”キャリアカウンセリング”というのをやってくれるそうです。
今の会社に復帰を考えてますが、今後については検討中の為、一応DODAでいろいろ見ておこうと思います!!
とりあえず、登録しているだけでも、気持ちが少しでも楽になるし、
心の安定剤にもなるので、
同じような気持ちを抱えてる方は私みたいに登録だけしておきましょう(笑)
無料なので、とりあえず使ってみて損はないと思います。
少しでもあなたの参考になりますように。
アンリ