こんにちは!アンリです。
忘年会でビンゴゲームを行う際に必須なのが「景品!!」ですよね。
進行係・幹事は、いざ景品選ぼう!となると、なんだかんだ悩むと思います。

2018年の忘年会時に、新入社員で進行係を経験し、確かに景品選びに悩んだのを覚えてます・・。
● 当たりは何個くらい用意が必要・・?
● 予算はどのくらい・・?
などなど、景品選びは楽しくも会社の忘年会で上の方々もいるので、難しいものです。
そこで、今回は2018年に新入社員として進行係を経験した私が・・
当時、『ビンゴゲームで用意した景品13品』を予算別にご紹介します!
是非、参考にしてみてください。
【忘年会】ビンゴゲーム景品の予算、いくら使うか?
はじめに、ビンゴゲーム景品の予算目安について!
予算目安は、忘年会に何名参加するかによって変わってきますが・・
ビンゴゲーム景品の総予算は、参加者1名×だいたい1,000円~1,500円前後が目安だと思います。

私は、若手は予算目安値段を回収し、上の方たちからは少し多めに出してもらって、景品予算50,000円くらいでした!
ビンゴゲーム景品は何個いる?
ビンゴゲームの景品を何個用意するかも悩みますよね。
調べてみると、目安は参加者の人数に対し1割~2割の個数がビンゴゲームに適した景品数でした!
もちろん、参加者の人数によって適切な数は変わってくると思います。
私が用意したビンゴゲームの景品個数
私が進行係をしたときは、参加者33名くらい?に対し、当たり景品を12~15個?くらい用意しました!
値段ごとに表にするとだいたいこんな感じです↓
15000円 | 1個 |
10000円 | 1個 |
5000円 | 1個 |
3000円 | 3個 |
2000円 | 2個 |
1000円 | 3個 |
500円 | 3個 |
予算5万円くらいで、景品やビンゴカード、持ち帰り袋などなどを準備!
ちなみに、参加者全員が物を貰えるように、ハズレはフリクションのペンと消せるマーカーペンを用意しました!
【忘年会】新入社員が選んだビンゴゲーム景品 13品
ビンゴゲームの景品予算や個数についてご紹介したところで、いよいよ実際に私が忘年会ビンゴゲームで選んだ景品を紹介していきます。
予算別にピックアップしていきますので、是非、参考にしてみて下さい。
① 15,000円くらいのビンゴゲーム景品 [1個]
メイン景品として、「ディズニーリゾートペアチケット」を選択!
関西の方だったら、USJを選択しても良さそうですね!!

会社が関東なので、当たった人が行きやすいようにとディズニーペアチケットを選択しました!
ネットだと、ディズニーとUSJのチケット選べるのもあり、好きな方を選べるという贅沢感はインパクト抜群です。
② 10,000円くらいのビンゴゲーム景品 [1個]
10,000円くらいのビンゴゲーム景品は、「ネスカフェバリスタ」です!
お家で手軽に美味しいコーヒーが飲めるのが嬉しいネスカフェバリスタ!
価格以上に景品としてのインパクトがあるので、当たった人に喜ばれる景品だと思います!
少々大きくて重いので、持ち帰る時に大きい袋を用意しておくと当たった人は持ち帰るのに便利です。
③ 5,000円くらいのビンゴゲーム景品 [1個]
5,000円くらいのビンゴゲーム景品は、「ハンドブレンダー」!
女性が当たっても嬉しいし、男性に当たれば奥さん行きになると考え、こちらを選択!
ビンゴゲームの景品には、自分では案外購入しない物を選ぶ方が参加者には喜ばれるかもしれません。
④ 3,000円くらいのビンゴゲーム景品 [3個]
3,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち1個目は、「スチームアイロン」!
ハンガーにかけたまま、シワ伸ばしができるスチームアイロン!
値段も結構お手軽で、実用性もあるのでこちらを選択しました。
アイロンを既に持っている人でも、スチームアイロンはまた別な使い方なので、喜ばれる景品です。
3,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち2個目は、「ブリタ 浄水器ポット」!
水道水があっという間に美味しいお水に変わるブリタ!
地域にもよりますが、水道水ってやっぱり飲むのに抵抗ありますよね。
男女共に当たって損はない景品です!
3,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち3個目は、「燻製器」!
お家で手軽に、チーズやタコなどの燻製が完成できるもの!
値段もそんなに高くないし、絶対に自分では購入しない物なので、景品には案外ピッタリです!
⑤ 2,000円くらいのビンゴゲーム景品 [2個]
2,000円くらいのビンゴゲーム景品2個のうち1個目は、「一蘭 ラーメンセット」!
見栄えが良いので、ビンゴゲーム景品に向いています!
又、1人暮らしの社員にも有難い景品なので、案外ラーメンセットなどは当たって喜ばれます。
お店で食べれる一蘭が、お家でも食べれるのは最高です!!w
*ドンキとかだとネットより安く買えました!
2,000円くらいのビンゴゲーム景品2個のうち2個目は、「小顔ローラー」!
どちらかと言うと女性向けの景品ですが、忘年会後半のビンゴゲームで男性に当たったら、その場は大爆笑で盛り上がると思います!
実際に、忘年会で男性に当たり全員で大爆笑でした(笑)
⑥ 1,000円くらいのビンゴゲーム景品 [3個]
1,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち1個目は、「USB電気ブランケット」!
普通のブランケットと違い、電気ブランケットなので更に温かい!
しかも、USB電気なので、パソコン向かって仕事をしてるときデスクでも使えるのが魅力です。
1,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち2個目は、「ホットアイマスク」!
男女共に当たって嬉しい景品!
冬の時期には、もってこいの景品なので、おすすめです。
1,000円くらいのビンゴゲーム景品3個のうち3個目は、「休足時間」!
消耗品なので、当たっても困りません。
女性にとって嬉しい景品なので、1つ景品にあるのも良いと思います!
⑦ 500円くらいのビンゴゲーム景品 [3個]
500円くらいのビンゴゲーム景品1個目は、「電子メモパッド」!
500円くらいで購入できるので、結構おすすめです!
社会人となればよくメモ取ることがありますが、紙削減にもなるので是非会社の忘年会景品にいかがですか?

私は、電子メモパッド色違いで2個500円景品にしました!
500円くらいのビンゴゲーム景品2個目は、「ホッカイロ」!
忘年会といえば、冬なので、10個くらいのホッカイロは景品にもしやすいです!
使い捨てで、もらっても絶対に損ないので景品におすすめ!
以上、忘年会の『ビンゴゲームで用意した景品13品』のご紹介でした!
紹介した情報を参考にしてもらって、より良いビンゴゲームの景品を買い揃えてもらえれば幸いです!
ビンゴゲームも盛り上がって楽しい忘年会になりますように!
アンリ